|
新刊感想 追伸
|
2006年9月2日 02時30分
|
なんかまずいです。
一通り読むだけなら1時間ちょっと、楽勝だね!と思ったのに、
やっぱり読んだら吐き出したい〜(><)
丸一日たつのに、誰かとしゃべりたくってたまらなく、でもよそ様の絵茶に飛び込む勇気はないし、うちにもチャットつけようか、いやいやしかし、入り浸ってる余裕はないしとジレンマです。
それで、よそ様の感想目当てに、〆切り終わるまでは自粛中だったはずのサイト巡りもしてしまいました。
仕事で日付変わってから帰ってきて、そんなことしてる場合じゃないんだけど。
ああ、オンリーのチケットも届いて、本当に時間なくなってきてるのに。
来てるのにー。
でもまあ、終電近くまで頑張ったんで、今週末の休日出勤は避けられました。
だからいいことにしよう;;
そんなこんなで、まだ新刊ショックが頭を回っているので、追記です。
一応まだネタバレ自粛期間? どのくらいが妥当なのかわからないんですが、伏せますね。
昨夜は、今更そんなのありなの?と思った、「金で買った官位」ですが。
よくよく思い返すと、邵可さまも、親族に追い出される時に、金で買った官位を貰って、とかいう一文を、なんかシリーズ最初の方で読んだ気がします。
その時は、府庫の司書って、国試通らなくてもなれる程度の下官なの?とかすかな違和感を感じただけで流してしまい。
すっかり忘れてその後、邵可を追いかけてその足で黎深さまが「悪夢の国試」を受けたとすると、邵可が試験に受かったのっていつだろーと、ナチュラルに悩んでました。
でも、記憶違いじゃなかったんですね。
邵可さまったら、国試合格組じゃなくて、金で買った組なんだ!
と、一夜置いて思い当たって衝撃でした。
つーかさ、金で買えるんなら、黎深さまだって別に試験の必要なかったんだよね。
でも家を出したくなかったのかな。龍蓮と同じく、格段の勉強ももせず通った雰囲気ですしね。
それで結果的に同期ができて、世界が広がって。良かったね、黎深さま。
あと、吏部の様子を見ていて思ったのですが。
悪鬼巣窟の吏部、って、悪口雑言、物投げが、日常茶飯事なんですね!
やだなー、なにもそんなところで上司に倣わなくても良いのに。
黎深さま−絳攸−古参官吏−新人珀明まで、綺麗にみんな癖になってますよ。
ということで、「鉄壁の理性」と自認してる割に脆いと評判の絳攸の振る舞いに、私とっても納得いたしました。
吏部の中では、侍朗室から、「この常春!」とわめき声が聞こえようと、物が倒れる音がしようと、ただの日常。
誰も、「絳攸さまどうなさったんだろう?」と心配したりしないし、本人も、「しまった理性を捨ててしまった!」とは思わないんですよ、だって日常だから!
そんなオチで、そのうち何か書くかもしれません。
いや、オフライン用が入稿できて、今の連載が終わるまで覚えていたらですけれども。
さあ、頑張ろう!
|
|
コメント(2) / トラックバック(0)|ネタばれ(新刊感想など)|
|
コメント
|
|
コメント一覧
|
投稿者 : 香奈子
昨夜は、楽しい時間をありがとうございました!!ついつい、手が滑って色々と話してしまいましたが、お許し下さいませ。お会いできた際には、また語りましょう!原稿頑張って下さいね!
|
2006/09/03 21:32 |
投稿者 : さたけ
香奈子さん、こちらこそ!
すごく楽しかったです。
オンリーで胸張ってお会いできるよう、がんばります〜v
|
2006/09/05 01:49 |
|
トラックバック一覧
|
|
|
|