腐ネタ警報、ネタバレ注意報は常に発布中
カテゴリー
拍手レス(19)
カテゴリ無し(132)
彩雲国考察系(妄想から捏造まで)(2)
SSネタメモ(3)
バトン(2)
ネタばれ(新刊感想など)(10)


月別アーカイブ
2008年09月(2)
2008年05月(1)
2008年04月(7)
2008年03月(4)
2007年11月(4)
2007年09月(5)
2007年08月(3)
2007年07月(9)
2007年06月(8)
2007年05月(4)
2007年04月(5)
2007年03月(7)
2007年02月(3)
2007年01月(12)
2006年12月(6)
2006年11月(14)
2006年10月(15)
2006年09月(23)
2006年08月(18)
2006年07月(18)

新刊感想(腐女子的妄想風味ネタバレ)
今日は昼休みに新刊を買ってくることができました!
と言うわけで以下ネタバレ。

バレというより、触発された妄想交じりで、凄く長いです。
・・・・一応隠しておきます。



とりあえずまず、腐女子的には、
黎深さまと悠舜にフラッグたってる!!
がこの巻の一番でしょう。
ひゃー、「私を選べ」「あなたが私を選んでください」だって!おおおおおおっ

これってやっぱり、腐女子一般的には黎深x悠舜なのかな。
私は逆がいいんだけどなー。でも悠舜足悪いんだよなー。強引に攻めるのは無理っぽいけど、かといって黎深さま襲い受けしてくれないだろーなー。
でも言葉で丸め込んで乗っからせることができたら、凄く美味しいかも。なんか悠舜だとそれできそうな気がするんですけれど。誰か書いてくれないかな、悠舜x黎深!今すっごく読みたいですっ!!

・・・・・あれだけの会話でがーっといろいろ妄想が巡っちゃうあたり、我ながら、腐っております。こないだのザビ読んでも、楸瑛と珠翠には、絶対フラッグたったなんて認めてないのに。ええ、意地でも認めませんとも!
(認めちゃったら多分、その瞬間に私彩雲国二次創作から撤退しますので。あれは、「絶対実らない恋をしている設定になってる限り、楸瑛は女とくっつかない。ずーっとあの男がふらふら一人身を通しても、ノマカプの人にも大義名分が立つ、実質双花応援設定」だと、当分夢見させておいてください・・・・)
そんなこんなで、悪夢の国試組美味しいな!
が新刊一つ目の収穫。

二つ目の収穫は、珀明ちゃんですね!
ちゃんと勤め始めても絳攸FANでいてくれるし、元気でけなげで口悪くって可愛いじゃんv ツボですツボ。
そんで、この子なんというか、かっとんだ天才(歩く天災レベルの)に、縁というか、理解があったわけですね!!
やー、龍珀的に、すっごくOKですよ、OK!ふふふふふ。

と、そこまでは純粋に(いや不純に?)嬉しかったこと。

微妙だったのは、悠舜に、美味しいところを全部持ってかれちゃった双花の立ち位置。
明らかに格上が上司に来て、総体的に果たすべき役割が下がった感じで、出番も少なくて、双花のFANとしてちょっと悔しく、しかし作品のFANとしては妥当なところかなと思わなくもない。
1巻のままだと、彼らの位置ってアルスラーン戦記でいうところのナルサス・ダリューンの役どころなんだけども。
それは、年からいってもキャリアから言っても、凄く無理があるから、作者さんこれからどうするんだろうと思ってたので。
彼らまだ20代前半なんだしね。まだまだ前線に出て体を動かす実働部隊、それはきっと正しいポジショニング・・・・。
そんで、絳攸は黎深さまよりむしろ上司モデルは悠舜にして、ちゃんと組織を動かす修行をするといいと思う。その方が長期的に見て、黎深さまの役にも立てると思うよ。
たかが数年しか勤めてないのに、上とぶつかって何度も辞めかけたって・・・・社会人的にはそれ、絶対的にまずいから。

そんで、出番は少なかったけど、執務室に籠もってなくてよくなって、ずーっと楸瑛と(+劉輝で)城下巡り〜v
これはこれで、美味しいですよね。


で逆に、あれそれありなの、と思ったのは、金で買える官位。
冒頭で「金で官位を買って」が出てきてからしばらくは、国家一種・二種のように、進める位に差があるのか、貴族枠が別にあるのかと悩んでましたが、最後を読むと完全にどっちもいて対等に争ってるっぽい。
国試制度が案外最近で、それまでが金で買えるものだったのか、しかしタンタン若そうだしね。
国試ではあんなに不正防止を叫ぶのに、入り口二つはどうも解せない。
そのあたり、次巻での説明が気になります。

で、前から、彩雲国って主役視点では中央集権で政の中心は王だけど、どうも地方支配の実権を握ってるのは貴族に思えて。建前はともかく実質は二重支配で、異種の権力がぶつかって綱引きしてる最中に見えるんだけど、そこんとこどうなんだろうと思ってましたが。
王宮の中も完全に二層構造なんですね。
そんなだから、使える官吏がいない!と絳攸が叫ぶことになるのかな。
嫌がらせをする使えない(金で位を買っただけの)官吏がごろごろしてる割に、仕事する気の奴が少ないと。
で、王宮の中が信じられないから、楸瑛が将軍自ら護衛をやってて。劉輝の傍に人を増やしたくなくてあの三人きりの執務室構成なら、まあそれはそれで、美味しいですけれども。

やはり新作が出ると、いろんなことが頭をぐるぐるしてしまいます。

はー。
とりあえず自信を持って珀明を書こう!と思えた以外は、今度の本(目先の〆切り)には全然関係ない展開でしたが、幸せでした。

そうそう、秀麗が、人間って欲深いわよね、前は夢だったことが、かなうと物足りなくなる、という趣旨のことを言っていましたが。
同趣旨のことを、ちょうど楸瑛に言わせていたのでちょっと苦笑してしまいました。
秀麗は、職業・人生について悩んでるのに、同じ台詞で似たような時期に、うちの楸瑛は恋に悩んでいるのです。
なんだかな。
でも新刊の路線は変えません。
頑張ろう・・・・。
原作を楽しく読めるのは、二次創作者として幸せですv
  
コメント(0) / トラックバック(0)ネタばれ(新刊感想など)
コメント
名前
メールアドレス
URL
本文
コメント一覧
トラックバック一覧